2018-06-29(Fri)

内容紹介
答えてください。
娘を殺したのは私でしょうか。
東野圭吾作家デビュー30周年記念作品
『人魚の眠る家』
娘の小学校受験が終わったら離婚する。
そう約束した仮面夫婦の二人。
彼等に悲報が届いたのは、面接試験の予行演習の直前。
娘がプールで溺れたー。
病院に駆けつけた二人を待っていたのは残酷な現実。
そして医師からは、思いもよらない選択を迫られる。
過酷な運命に苦悩する母親。その愛と狂気は成就するのか。
愛する人を持つすべての人へ。感涙の東野ミステリ。
こんな物語を自分が書いていいのか?
今も悩み続けています。 東野圭吾
内容(「BOOK」データベースより)
娘の小学校受験が終わったら離婚する。そう約束した仮面夫婦の二人。彼等に悲報が届いたのは、面接試験の予行演習の直前だった。娘がプールで溺れた―。病院に駆けつけた二人を待っていたのは残酷な現実。そして医師からは、思いもよらない選択を迫られる。過酷な運命に苦悩する母親。その愛と狂気は成就するのか―。
東野圭吾の作品はコンプリートしておきたい自分としては
SMAPを奪われて以来の読書お休み期間中に、いつのまにか刊行されてた作品が・・・
これ以外にもいくつもあるっぽい

さすが、筆の早い東野せんせーだ

ハウダニットで始まった東野作品も、年を重ねるごとに、だんたんと
誰がどうやって殺した

その背後に、(殺した人、殺された人の)秘められた過去とか
心情とかにうんと比重がかけられるようになり。
この 「人魚の眠る家」 はもはや「ミステリー」ではないです。
誰が悪い?とかなんでこうなった?ではなく
理系作家お得意の最新テクノロジーも駆使して(現実に存在するのかと思わせるような)
久しぶりに東野圭吾を堪能した

娘がプールでおぼれて植物状態になるのだけど
その時預かってた実家のおかあさんが(その子のおばあちゃんだよね)
私が代わりに死んでよかったのに

みたいに、それはそれは慟哭するのだけど
うちの息子夫婦も、今どきの若い親ってそうなのか?
来月、結婚特別休暇を1週間もらえることになったから
その時おかーさん会社お休み取れる?子ども預かってくれる? って言ってきた。。。
2人で温泉にでも泊まりにいくらしい

生後6か月の子を置いて

連れていかんのか。。。
そりゃ~~~孫と一緒にいれて、おばーちゃんは嬉しいが
もしも何かあったら責任取れんけんね

少なくとも、もう、産んで返しきらんけん

と、この本を読みながら、1番共感したのは、このおばあちゃんかも

脳死に関する法律が、日本でも制定されたのは知ってたけど
やっぱり、、、というか、実際に臓器を提供する決心ができる親は
日本にはまだまだまだまだ極少ないようですね。。。
難しいね
他人の立場に立って考えることは難しい。
特に子どものことになるとね

そういう次男の結婚式が10日後に迫りました。
できちゃった後、挙式をするのは、赤ちゃんの面倒を見るばばが大変です


スポンサーサイト
2018-06-06(Wed)

ついに読みました

8/24公開 木村拓哉 主演 『検察側の罪人』
そういえば、拓哉くんの作品で原作があるものってあまりないので
・・・「無限の住人」は漫画だからビジュアルありきだし?
あ、でも 『華麗なる一族』 は原作ありか


『月の恋人』


映画公開前に原作を読んで、こんなにわくわくドキドキひやひやしたのは初めてかも~~
実際、映画が公開されたら、ちゃんと観れるのか不安だ。。。
だってだってさ
あ、その前に
内容(「BOOK」データベースより)
東京地検のベテラン検事・最上毅と同じ刑事部に、教官時代の教え子、沖野啓一郎が配属されてきた。ある日、大田区で老夫婦刺殺事件が起きる。捜査に立ち会った最上は、一人の容疑者の名前に気づいた。すでに時効となった殺人事件の重要参考人と当時目されていた人物だった。男が今回の事件の犯人であるならば、最上は今度こそ法の裁きを受けさせると決意するが、沖野が捜査に疑問を持ちはじめる―。
東京地検のベテラン検事・最上毅 ⇒ 拓哉さん
教官時代の教え子、沖野啓一郎 ⇒ ニノ
というわけで、
最上さんが、悪~いことに初めて手を染めるシーン とか
あ~~~だめだってばーそんなことしちゃあ

さらに、
えっ




そして、沖野がそれに気づき始めると
やだやだ

なんて、もう心臓がもたない勢いでドキドキしちゃってる。
すでに、拓哉くんの 最上さんのビジュアル見てるしね
頭の中では、もうすっかり完成した映画を観た気になってるくらい

あ~~~早く拓哉さんに会いたいな~~
原作読みながら、私の頭の中にいた最上さんは
悪いことしてても、打ちのめされても、追い詰められても、
どの場面でも、やっぱりかっこよかった

楽しみ~~
2018-05-21(Mon)

予告がへたくそじゃないですか?
そういえばもっと予告がへたくそだったのが 『レディプレイヤー1』だけど
その話はまた今度。ということで、
つまり、予告を見た時は 「なんじゃこら

笑わせたいの




なんともコンセプトのわかりにくい予告でしたからね~

だけど息子が
「GANZ」の原作者らしいよ

「なんたって 佐藤 健 だもんな

んじゃ~~と一緒に観に行ってみた。
予告と期待に反して大変面白かったです^^;
「GANZ」は原作が相当にグロいので心配したけど
グロい映像は一切なくてよかった

新宿が大量殺人の現場になるところとかがGANZっぽかったかな
感想は。。。
「二階堂ふみがべらぼうに可愛い」(ウィッグの個人的担当がいた

「たけるん いい身体

「アクション監督が 安堂ロイドの 下村勇二さんだった

「安田火災(今は損保ジャパン?)の本社の壁面に立って戦ってる~

「BG~身辺警護人 で、売り出し中のアイドル役やってた子がノリさんの娘

「斎藤由貴 痩せた?年取っても可愛いな」
「ノリさん 頑張りました

「できたら3Dで観たかった」
息子いわく、佐藤 健 と 藤原竜也 と 神木龍之介 が出てる映画には間違いがないらしい
3人とも同時に出てる 「るろうに剣心」 は神ってるということでしょうかね
2018-05-19(Sat)

東野圭吾、有川 浩、伊坂幸太郎 のBIG3に次いで、
私が全作品をコンプリートしたいと思ってる作家が 薬丸 岳 かもしれない

たぶん 『天使のナイフ』 でやられちゃったんだと思うけど。。。
内容(「BOOK」データベースより)
探偵事務所で働いている佐伯修一は、老夫婦から「息子を殺し、少年院を出て社会復帰した男を追跡調査してほしい」という依頼を受ける。依頼に後ろ向きだった佐伯だが、所長の木暮の命令で調査を開始する。実は佐伯も姉を殺された犯罪被害者遺族だった。その後、「犯罪加害者の追跡調査」を幾つも手がけることに。加害者と被害者遺族に対面する中で、佐伯は姉を殺した犯人を追うことを決意し…。衝撃と感動の社会派ミステリ。
罪を犯しても反省すれば許せるのか

それって、被害者の立場からしたら、絶対「ナシ」だと思うんだけどな
自分の大切な人を、
例えば 息子 とか 孫 (ううっ 可愛いぜ


奪った奴は一生許せないよ

ま、犯人のその後を調査して、更生してれば?変わってなければ??
本当はどっちでも許せないと思うけど、
でも、許さないとその後 生きていけないよなぁ

っていう、出口のないような命題に取り組んだ作品 ということでしょうかね
お風呂で本を読むのが習慣になってるけど
面白くて止まらなくて、体 ふやけます。寝不足になります

2018-05-14(Mon)
ずっとブログをお休みしてました。
大切な宝物を突然目の前でぶっ壊されて、奪われて
SMAP以外の音楽もテレビ番組も受け付けなくなり、
SMAP以外の何にも興味を失ってしまっていた。
週1で映画館や図書館にも通っていたのが、ピタッと足が遠のき、
挙句は洋服や靴とか、物欲もなくなってしまって買い物もしなくなり。。。
まあ、とにかくあまりの辛さにブログもぴったりやめてしまっていましたが
新しい地図の、ついていけないくらいのスピードの活動が大きいのかな
徐々に映画館にも図書館にも足が向くようになってきた
本を読んだら、どこかに書いておかないと、忘れちゃうから
元々そのためのブログだったし。。。
だからって、SMAPをあきらめたわけじゃないよ
なんたって私はがちがちの木村拓哉ファンですから
つとぷが早く合流してくれるのを待ってます
ということで、8/24公開 木村拓哉主演 「検察側の罪人」 の原作を読もうと図書館に行ったが
あいにく、それは貸し出し中。
で、代わりに借りてきたのが。。。

雫井脩介の作品は、沢尻エリカの 「別に」発言ですっかり気の毒なことになっちゃった
『クローズトノート』を読んだことがある。はず
内容(「BOOK」データベースより)
新進作家、待居涼司の出世作『凍て鶴』に映画化の話が持ち上がった。監督・脚本に選ばれた奇才・小野川充は独自の理論を展開し、かつて世間を騒がせた自殺系サイト「落花の会」を主宰していた木ノ瀬蓮美の“伝説の死”を映画に絡めようとする。一方、小野川に依頼されて蓮美の“伝説の死”の謎に迫り始めたライターの今泉知里は、事件の裏に待居と似た男の存在があると気づき―。その企み、恐怖は予測不能。
前半は、どういう展開になっていくのか予想がつきにくい
2時間ドラマだと、最初にまず誰かが殺されて、
そこから推理が始まっていくのが定石だけど、
これ、しばーらく誰も死なない。
その昔、自殺サイトのカリスマだった人が落花(つまり自殺のこと)したって話が無理やり出てくる感じ?
怪しい人がぞろぞろ出てきて、結構最後まで犯人の特定ができなくて
面白かった~~~
エンディングもぞくっとくる終わり方で、是非、主演 稲垣吾郎 で演っていただきたい
ただ、自殺願望のある人の話がいっぱい出てきて、
読んでるうちに、そっちに引き込まれそうな感覚もあり、
SMAP騒動の当初に読んでたらやばかったかも
くらいリアルなので
お気をつけくださいませ
大切な宝物を突然目の前でぶっ壊されて、奪われて
SMAP以外の音楽もテレビ番組も受け付けなくなり、
SMAP以外の何にも興味を失ってしまっていた。
週1で映画館や図書館にも通っていたのが、ピタッと足が遠のき、
挙句は洋服や靴とか、物欲もなくなってしまって買い物もしなくなり。。。
まあ、とにかくあまりの辛さにブログもぴったりやめてしまっていましたが
新しい地図の、ついていけないくらいのスピードの活動が大きいのかな

徐々に映画館にも図書館にも足が向くようになってきた

本を読んだら、どこかに書いておかないと、忘れちゃうから

元々そのためのブログだったし。。。
だからって、SMAPをあきらめたわけじゃないよ

なんたって私はがちがちの木村拓哉ファンですから

つとぷが早く合流してくれるのを待ってます

ということで、8/24公開 木村拓哉主演 「検察側の罪人」 の原作を読もうと図書館に行ったが
あいにく、それは貸し出し中。
で、代わりに借りてきたのが。。。

雫井脩介の作品は、沢尻エリカの 「別に」発言ですっかり気の毒なことになっちゃった
『クローズトノート』を読んだことがある。はず

内容(「BOOK」データベースより)
新進作家、待居涼司の出世作『凍て鶴』に映画化の話が持ち上がった。監督・脚本に選ばれた奇才・小野川充は独自の理論を展開し、かつて世間を騒がせた自殺系サイト「落花の会」を主宰していた木ノ瀬蓮美の“伝説の死”を映画に絡めようとする。一方、小野川に依頼されて蓮美の“伝説の死”の謎に迫り始めたライターの今泉知里は、事件の裏に待居と似た男の存在があると気づき―。その企み、恐怖は予測不能。
前半は、どういう展開になっていくのか予想がつきにくい
2時間ドラマだと、最初にまず誰かが殺されて、
そこから推理が始まっていくのが定石だけど、
これ、しばーらく誰も死なない。
その昔、自殺サイトのカリスマだった人が落花(つまり自殺のこと)したって話が無理やり出てくる感じ?
怪しい人がぞろぞろ出てきて、結構最後まで犯人の特定ができなくて
面白かった~~~

エンディングもぞくっとくる終わり方で、是非、主演 稲垣吾郎 で演っていただきたい

ただ、自殺願望のある人の話がいっぱい出てきて、
読んでるうちに、そっちに引き込まれそうな感覚もあり、
SMAP騒動の当初に読んでたらやばかったかも

お気をつけくださいませ

2016-09-09(Fri)
SMAP25周年をお祝いするパーティを福岡でも開催します
名称 「FIVE RESPECT FaN FuN Party」 この名称で会場をお訪ねください
【昼の部】 定員40名 受付終了
会場 : ジャンカラ博多駅筑紫口店 地図
時間 : 13:00スタート ~17:00 (中途入場、退場OK 遅れて来られる方ご連絡ください)
12:30~随時受付開始
会費 : 2000円 (フリードリンク、お食事あり 足りない方は別途注文してね)
食べ物、飲み物なんでも持ち込みOKです。
内容 : ひたすらSMAPの曲を聴く、観る、飲む、食べる、語らう
好きなSMAP曲、もう1度観たいシーンなどリクエスト大会
持ってくるもの : SMAPグッズ (ペンライトとか?)
そこでみんなで観たいDVDとか、
会場に飾りたい絵とかロゴとか自分で作った映像集(DVDで)など大歓迎
受付で 「FIVE RESPECT FaN FuN Party」に来ました。と言って部屋を案内してもらってください。
5Fの1番大きなお部屋です。
前もって「ジャンカラ」のケータイ会員に登録しておくと、入場時スムーズです。しかも会員価格
ケータイ会員登録は⇒こちらから
12時には会場入りしています(予定^^;)ので、早めに到着された方はどうぞお入りください。
映像担当のお手伝いをしてくださる方を募集してます
お気に入りのDVDを持ってこれる方さらに大歓迎
【夜の部】 定員140名 受付終了!
会場 : GRANADA SUITE 地図
時間 : 18:30開場 19:00開始 ~22:00 (中途入場、退場OK)
会費 : 4500円 (フリードリンク、お料理はありますが がっつりではありませんのでご了承ください)
高校生 3500円
内容 : ひたすらSMAPの曲を聴く、観る、飲む、食べる、語らう
好きなSMAP曲リクエスト大会
SMAPに届けたいメッセージなど、今後の心の持ちようとかみんなで考えよう!
持ってくるもの : SMAPグッズ (ペンライトとか?)
飾り付けたいものなどお持ちの方はお知らせください。コーナーあります。
ドリスマ缶を一輪挿しにお花を提供してくださる方あり
SMAPの似顔絵を描いたものを来場者にプレゼント
みんなでメッセージ書いてSMAPに届けよう
etc...
まだまだ企画募集してます!
※未成年の方にはアルコールをお出しできませんので受付で色違いのネームプレートをお受け取りください
※衛生上、飲食物の持ち込みはお断りしております
※ 当日、会場、参加者などが映りこんだ画像をSNSで拡散することはくれぐれもないようにお願いします。
遅れて来られた方、受付がもう閉まってると思われます。PA席にお声をかけてください。
急遽来れなくなった方、ご質問などある方はご連絡ください⇒ ツイッター @ryo_ru

名称 「FIVE RESPECT FaN FuN Party」 この名称で会場をお訪ねください
【昼の部】 定員40名 受付終了
会場 : ジャンカラ博多駅筑紫口店 地図
時間 : 13:00スタート ~17:00 (中途入場、退場OK 遅れて来られる方ご連絡ください)
12:30~随時受付開始
会費 : 2000円 (フリードリンク、お食事あり 足りない方は別途注文してね)
食べ物、飲み物なんでも持ち込みOKです。
内容 : ひたすらSMAPの曲を聴く、観る、飲む、食べる、語らう

好きなSMAP曲、もう1度観たいシーンなどリクエスト大会
持ってくるもの : SMAPグッズ (ペンライトとか?)
そこでみんなで観たいDVDとか、
会場に飾りたい絵とかロゴとか自分で作った映像集(DVDで)など大歓迎

受付で 「FIVE RESPECT FaN FuN Party」に来ました。と言って部屋を案内してもらってください。
5Fの1番大きなお部屋です。
前もって「ジャンカラ」のケータイ会員に登録しておくと、入場時スムーズです。しかも会員価格

ケータイ会員登録は⇒こちらから
12時には会場入りしています(予定^^;)ので、早めに到着された方はどうぞお入りください。
映像担当のお手伝いをしてくださる方を募集してます

お気に入りのDVDを持ってこれる方さらに大歓迎

【夜の部】 定員140名 受付終了!
会場 : GRANADA SUITE 地図
時間 : 18:30開場 19:00開始 ~22:00 (中途入場、退場OK)
会費 : 4500円 (フリードリンク、お料理はありますが がっつりではありませんのでご了承ください)
高校生 3500円
内容 : ひたすらSMAPの曲を聴く、観る、飲む、食べる、語らう

好きなSMAP曲リクエスト大会
SMAPに届けたいメッセージなど、今後の心の持ちようとかみんなで考えよう!
持ってくるもの : SMAPグッズ (ペンライトとか?)
飾り付けたいものなどお持ちの方はお知らせください。コーナーあります。






まだまだ企画募集してます!
※未成年の方にはアルコールをお出しできませんので受付で色違いのネームプレートをお受け取りください
※衛生上、飲食物の持ち込みはお断りしております
※ 当日、会場、参加者などが映りこんだ画像をSNSで拡散することはくれぐれもないようにお願いします。
遅れて来られた方、受付がもう閉まってると思われます。PA席にお声をかけてください。
急遽来れなくなった方、ご質問などある方はご連絡ください⇒ ツイッター @ryo_ru
2016-08-28(Sun)
8/13の夜、10時頃かな?ちょっとツイッターをチェックしとこう
と思って開いたら・・・
明日の朝、全メディアがSMAP解散を報道する
と、サイゾーの記事がリツイされてきてて、
まあ、あのくサイゾーのことだし、きっとガセだよね。。。と思いつつ
胸がざわざわしてるうちに
突然ジャニーズ事務所の公式が発表してしまった
血の気が引く ってこのことだよね
それ以来、生きた心地がしません。
息をするのが苦しくて、やたらため息をついてしまう
会社でお客さんからの電話を切ったあと、ど~~~~っと疲れてるのがわかる
だって、
電気、水道、ガス、SMAP ですよ
SMAPは酸素だったんだな~~
なくなったら。。。どうやって生きていけば?
想像がつかない。SMAPがいない日本に何の興味もない。何の意味もない。。。

明日の朝、全メディアがSMAP解散を報道する
と、サイゾーの記事がリツイされてきてて、
まあ、あのくサイゾーのことだし、きっとガセだよね。。。と思いつつ
胸がざわざわしてるうちに
突然ジャニーズ事務所の公式が発表してしまった
血の気が引く ってこのことだよね
それ以来、生きた心地がしません。
息をするのが苦しくて、やたらため息をついてしまう
会社でお客さんからの電話を切ったあと、ど~~~~っと疲れてるのがわかる
だって、
電気、水道、ガス、SMAP ですよ
SMAPは酸素だったんだな~~
なくなったら。。。どうやって生きていけば?
想像がつかない。SMAPがいない日本に何の興味もない。何の意味もない。。。
2016-07-21(Thu)

よかった~~~~面白かった~~~~ちょっと泣けた

前作ってもう20年も前だっけ


1996年だって。
SMAP×SMAPが始まった年だ。
森くんがSMAPをやめた年。ロンバケの年。そして神戸の震災の翌年。
「今まで観た映画の中で1番好きなの何

この20年ずっと 「インディペンデンス・デイ」と言い続けてきたのよ私

観るなら絶対字幕版

なんたって、大統領の演説シーンが鳥肌立つくらい好きなの



まあ、吹き替え版だと、主人公(たぶん)のデイビッドの声を 大塚芳忠
ウィル・スミスの声を山寺宏一だからね


ただし、今回、ウィル・スミス出ません


スターウォーズの時も、大出世しちゃったハリソン・フォードのギャラだけが法外にぶっ高くて
製作費の何割かを占めちゃったって話だったから
まあ、ウィル・スミスにお金を割く必要はないということだったんだろね

実際、「インディペンデンス・デイ」にはもっと重要かつインパクトのあるキャストがいっぱいいるからさ

・・・ってくらい、20年前の作品に出てた人がたくさん出てました

だいたい20年も空いてたら、てか、1年くらい前でも、前作の記憶が全く残ってなくて
これ誰だったっけ


なんたって、とにかく大好きだから、たぶん今まで10回以上観てるかな
ちょっとキテレツな科学者のおじさんが出てきた時、「生きてたんだ


ちょっと感動しちゃったよ~
今回も、大統領(元の)の出撃前の演説がクッソかっこよくてさ~~

私が「地球滅亡系」の映画が大好きな根源はきっとこの映画なんだろな~
ただ、むやみやたらと崩壊しまくってぬるぬるの宇宙人と闘うって話じゃなくて
そこに愛がある

地球外からの脅威に対して、やっとひとつになれた世界を見てると
宗教の違いから気にくわない人を殺してみたり
領土を広げたいのか権力を誇示したいのか、やたら武力をちらつかせたりとか
・・・まじ ちっちゃいよね

それ考えたら、同じ事務所内でお気に入りの子たちをプッシュしたいがあまり
古参のタレントをつぶそうとするなんて。。。。小さすぎる~~~~~



・・・なんて、何を見ても SMAPのことを思ってしまうのは何とかならんかな

何日か前に「フィフス・ウェイブ」を観てたから
やっぱ、地球が破壊されるシーンの、お金のかかり方の違いは歴然だったかな

全てのものが宇宙船の引力で吸い上げられていくシーンは
ぜひ大画面で観てね 3Dじゃなくてもいいと思うよ~
2016-07-19(Tue)

しょえ~~~怖かった~~

香川照之 超怖ぇ~~
原作があるそうで。
で、原作とは違う展開だそうで。。。
若干、ん


「不気味な隣人」ってのが、ほんとに、口でどう不気味なのか説明しずらい感じの「不気味さ」が
微妙~~な感じで演じられてるのが、あれはなんですか

役者がうまい ってことですか

SMAP×SMAPのビストロに、西島秀俊と竹内結子が出た時に
・・・・今日は月曜なのにスマスマなかった



そうそう。
竹内結子が 「だんだん隣人に取り込まれてるいく」 役です。 って言ってたけど
「取り込まれていく」感じが
最初は 「取り込まれる」って何

ほんとに、だんだん取り込まれていってました。
一種のカルト宗教に洗脳されていく人みたいな

人の心のスキマにするっともぐりこんでいく感じ

ちょっと自分にあてはめたら、全く想像つかないけど
たまにそんな事件あるもんね

福岡の筑紫野の家具屋さんで、夫婦が、家族や隣人とかいっぱい殺しちゃった事件
・・・裁判中だっけ


映画はそんなのを映像化してるので、かなりのぞわぞわです

殺した人間の処理の仕方とか うげー

中学生の女の子になんてことさせるんや



あ~~~っ 東出くんっっ

少々気持ち悪いけど、面白かったな~~ けど、2度は観たくない みたいな。。。
2016-07-18(Mon)

もしかして何で今頃


世間的には4月に公開だったみたいだけど
私の行きつけの映画館 ユナイテッドシネマ久山では7/9公開だったのだ~~

私は「地球滅亡系」な映画がとにかく大好きでさ

これも、例によってタコみたいな姿の宇宙人がどでかいUFOでやってきて
すっげー光線みたいなのでどかーーーーんと攻撃してきて
とんでもない天変地異みたいなのが起きて
・・・ってハリウッドお得意のド派手な映像を想像してたけど
まあ、確かに巨大津波がマンハッタンを襲うシーンとかは、うひゃ~~~な感じだったけど
宇宙人(アザーズ)は人間の姿をしてるし
主人公は基本的に田舎にいるので、主要大都市が攻撃を受けた 「らしい」 って話を聞くだけ

ま、新鮮だわね

主人公の クロエ・グレース・モレッツ はすごい好き

とてもとても印象的な子だよね


脚本がよくできてるんだろな

こういう侵略の仕方もあるかもな
で、結局、愛が地球を救うんだな

つまりどうだったかというと・・・面白かったよ うん 85点くらい面白かった
