濃い週末だったわ~~

土曜日、「ヴォーカルアンサンブルコンペティション in 北九州」ってのに出てきたんだけど
だいたいどんな会なのかもよくわかってなくて^^;
ただ、来年2月のトニカの定期演奏会に客演指揮をお願いしてる 雨森文也先生が
それと池辺晋一郎氏もね^^ 審査員及びレクチャーまであるので
トニカからその日出れる人出てください~と言われ
たまたまスケジュールが空いてて手を挙げた人が出るはめになった
と言った方が早い

まあ、コンペティションっていうくらいだから、審査されて順位かなんか付くんだろか

・・・程度に思ってたけど、
他の出場団体を見ると、そうそうたる有名どころがごそっと出るみたいなので
「勝とうなんて厚かましいことは思ってない」けど
せめてトニカの名前で出る以上「恥ずかしくない」程度の演奏はせんとね

だけど、やっぱり圧倒的に練習不足でさ

前日の金曜日の夜、最後のあがきで集まって練習したら。。。
2曲中1曲が、なんだかハモらない~~~

結構ソロも張れるメンバーもいるんだけど、やっぱコーラスって難しい

で、急遽曲目を変えることに

中学の部、大学・一般の部、高校の部 と結構な数の団体が出てたけど
まさか前日に歌う曲を決めた団体はなかったでしょうね~

しかもその時点で、歌うことになったその曲をまだ1回くらいしか歌ったことないぞ

ってメンバーが2人 ・・・どかーーん

高校の部だけちゃんと聴けたけど
ほんっとにみんな素晴らしくて、
真剣に練習して出てきてたみなさんに、本当に申し訳ない感じだった

八幡まで交通費払って、出演料まで払って、こんなひっどい演奏してさ~~
楽しかったけど

まさに【罰金】払ったって感じだったな~

罰ゲームみたい とも誰か言ってたね
その上

当日の朝、アルトで一緒に歌うはずだったうちの指揮者が急遽出れなくなり
・・・前から具合が悪いと言ってたお父様が亡くなって。。。
ほんとにハプニングだらけのコンペティションでした。
熊本一高 めちゃめちゃ素晴らしかった

伊東先生&北川昇コンビの曲だったけど
いい曲だったな~~~美しかった~~^^伊東先生ロマンチストやな~~

宮崎大宮高校も、私はすごいよかったと思ったよ

特に女声
評価はいろいろあっても、歌は聞いた人の感じ方次第だもんね

う~~ここまでで長くなっちゃったので
今日、そのお父さんのお葬式の帰りに車のラジエーターランプが点いて
なんか変な音がし始めて、エンジンが焼けつく寸前でガソリンスタンドにかけこんだ
・・・って話はもうやめとこ